女性に多い巻き爪の原因とは?

こんにちは。
磐田市で巻き爪施術をしているRISEです。
老若男女問わず、巻き爪になる可能性は誰にでもあります。
その中でも、特に女性に多いとされる巻き爪は、様々な要因が考えられます。
今回は、女性に多い巻き爪の原因について一緒にみていきましょう。
巻き爪は、治療せずに放っておくと悪化してしまうこともあるので注意が必要です。
原因を知って、しっかり対処することが大切です!
1.巻き爪とは
巻き爪とは、爪の端が皮膚に食い込んでしまっている状態を言います。
巻き爪になってしまうと、自然に治ることはほとんどありません。
2.女性に多い巻き爪の原因
①靴
巻き爪の原因は人により様々ですが、
女性の場合は先の尖ったパンプスやハイヒールで
爪を圧迫してしまっていることが原因のひとつでもあります。
また、女性に限らずサイズの合わない靴を履くことも
巻き爪の原因となるため、成長が早い子供は注意が必要です。
靴を選ぶ際は、自分の足の形に合う靴を選ぶことが
とても重要なので、靴を試着するときは、片足だけでなく、
両足試着することが大事なポイントです。
また、ハイヒールやパンプスはなるべくヒールの低いものを選ぶか、
長時間履くことを避ける必要があります。
足の指が圧迫された状態だと、巻き爪だけでなく
外反母趾の原因にもなってしまうので、靴選びは非常に大事です。
②乾燥
爪が乾燥することで硬くなり、巻き爪になりやすくなります。
ジェルネイルなどを取るときに使われるアセトンが、
爪を乾燥しやすくしてしまうので、短い期間で繰り返し行うと
爪が乾燥し、巻き爪を助長してしまいます。
ネイル用のオイルやハンドクリームで保湿を行っていただくことをおすすめします。
3.まとめ
巻き爪の原因は今回の靴や乾燥以外にも、
爪の切り方やつま先に負担のかかるスポーツ、加齢、遺伝など様々あります。
更に、複数のことが原因になっている場合もあります。
巻き爪は放っておくと、悪化してしまう可能性があり、
歩くのも痛くなったり、出血や化膿してしまう事もあります。
早めの対策が肝心です!!
巻き爪でお悩みの方は、早めにRISEにご相談くださいね!